BOOKS:LIMELIGHT

読んだ本を、感想とともに紹介していきます。

1年を5分割して話した2024年~「ごぶんのご」期を終えて~

はてなの今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」に乗っかって書いてみます。

わたしがこのブログで1年通してやってきたトピックとして「1年を5分割して過ごし、書く」というのがありました。内面的な話が多く、他人が読むと分かりにくくて大変だったと思います(いつもながらにすみません)。自分で読んでも訳分からない部分があるけど、1年やってきたので愛着はあります。

今日はあらためて1年を5分割するとはなんだったのか?「ごぶんのいち」から「ごぶんのご」を書いた感想を話していきます。

「1年を5分割する」とは

冒頭の時点で何言ってるかわかんないと思うので、説明させてください。

1年は約52週間。今年は「10週間×5期+ボーナスタイム(2週間と2日)」と割り振って生きてみたら楽しいかな~なんて考えて、書いていました。

1年を5分割するメリットは、「割り切れないこと」です。今年だと、2週間と2日の余白が生まれるんです。1ヵ月単位とか、四半期とか、キリがいいけど終わったらすぐ次!で休みがないのがずっと気になってました。ボーナスタイムを最後に作っておくことで、ずっと楽しみな状態を維持できたのが最大の成功だと思っています。

1年の歩み

思いつきはよかったのですが、このイメージを人に説明していくのが難しかった…!頭の中では面白いのに、言葉にすると何言ってるか分からないのがもどかしかったです。最後までうまくはいかなかったのですが、まあ、それも一つの歩みとして。それぞれ記事を読み返しながら話していきます。

「ごぶんのいち」…未来に思いを馳せていた

はじめのうちはコンセプトが固まってなかったので、次期にやりたいことを書いてました。みうらじゅん著「ない仕事の作り方」を読みながら、本に出てきた「1人編集長」のようになって日々をまとめていきたいと結んでおり、年間通してこれはちゃんとやってました。自分との約束が守れるとうれしいものですね。

「ごぶんのに」…いろんなことやりすぎて疲労困憊

ブログ1周年を迎えて、それとかけ合わせて扱ったもんだからいつも以上に散漫な内容でした。やっていたことがいろいろ回りはじめて疲労困憊していたことも大きい気がします。

キーワードは「余白」「整える」「効率化」。相変わらず隙間時間に詰め込みがちですが、ブログに触らない日を設けたり、部屋を整えたりして、省くところは省いて日々歩めました。
「体は一つ、やれることには限りがある」と実感した時期でもありました。書くことで気がつくこともあります。

「ごぶんのさん」…冷静に振り返ることに成功

やっと1年を5分割にする意味を見出した時期でした。未来への展望ではなく、定点観測スタイルにしたのは今でもよかったと思います。
書き残すなら、できるかわからないことをずっと言っているより、やったことを淡々と書いていくほうがいいなと思ったんですよね。これは前に書いた2つの記事を読んで分かったことです。
詩を読んで自分でも作ってみたり、普段読まない本に挑戦してみたり、読書面で最も充実していた時でもありました。

「ごぶんのよん」…実りはじめる。充実感。

内面世界に関する本を深めるなかで、自分の内側にも外側にも世界が広がるように動けた時期でした。特にうれしかったのは、友人や家族と一緒に広げられたことですね。
アップデートの必要性を感じていましたが、それはこれからの宿題になりそうです。
「やりたいこと、やれることを言葉にしながら整理する日々を送りたい」と話していて、過去の自分の言葉に共感して気持ちを新たにしているところです。

「ごぶんのご」…余裕なし。でも見晴らしは良好

最後の「ごぶんのご」は、今日のこの記事です。1年をざっと振り返ることになったのも、仕事が忙しくていろんなことを考えている余裕などなかったからです。
現実逃避でめちゃくちゃ本読んだり、ブログ書きまくったりもしました。そのうち元気がなくなって数日飛んだ時もあります。
仕事もだいぶ落ち着いてきた今、こうして過去記事に触れていると山から街を見下ろしているようです。そんなに景色はよくないけど、まあまあ愛着がある街になってきたんじゃないでしょうか。

「ボーナスタイム」…頭真っ白、缶詰めになりたい

12月に入ったあたりから余裕がなさ過ぎて、頭が真っ白です。どこにも行きたくないし、誰にも会わなくていいかも、という内向的人間の悲しい性。これには対処法があって、私の場合は思いっきり内的世界に浸る時間を設けることです。
という訳で、ボーナスタイムには「精神と時の部屋」的な、何にもない部屋に紙とペンだけ持ってこもる、みたいなことを計画しております。そこで洗いざらいぶちまけてすっきりして、新年を迎えるつもりでおります。

その時々の自分の言葉を「書いて読む」試みだった

1年を5分割して話した2024年でしたが、「定点観測的に書いたブログを後で読む」の繰り返しでもありました。正直、良く書けたとは言えません。でも、その時々の自分の考えや願いを知ることは何物にも代えがたいもので、書いてよかったとは思います。
来年もやるかは分かりませんが、もしやるなら、もう少し他の人が読んでも分かるようにしたいかなあ。笑 そのくらい読みにくいトピックだったので、辛抱強く読んで星などつけてくださったみなさまに感謝しております。
なんか今年最後の記事みたいになっちゃったけど…もう少し書くつもりです。よろしくどうぞ。