BOOKS:LIMELIGHT

読んだ本を、感想とともに紹介していきます。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

そぎ落として「好き」で満たす ― 映画『PERFECT DAYS』感想

先日、運営している一箱本屋に知り合いが来てくれました。自分のところも含めていろんな本を買ってくださったのですが、その中に「木」という本がありました。 「映画に出てきてたのを思い出して」という一言を聞いて急に気になってしまい、まずは映画を観て…

【2025年5月第4週】ある日の読書記録~アーヴィングと遠藤周作と~

もう新しい週が始まってしまった!あわてて先週(5/18〜24)の読書記録をしていきます。ざっくりと。まずは記録前の雑談から。 先日書いたブログ2周年の記事。たくさんの方に読んでいただき、ありがとうございました!実はアップするのが怖かったので、大変…

【読書ブログ2周年】読んで書いていたら、箱店主になり売りはじめました

11日で、この読書ブログを開設して2年経ちました。 現在アクセスは月4000〜4500、収益は新品の本が買えるほどになりました!いつも読んでくださっている皆さまのおかげです。はてなproを更新したので、ここからの1年もよろしくお願いいたします。 今日はここ…

【2025年5月第3週】ある日の読書記録〜気ままに再読する週もあるよね〜

通勤電車にて。 目の前に座るのは、えらく冷たそうなサラリーマン。ノートPCを急ぎ打ちながら、タッチパッドの片隅に置くスマホでは「ちいかわ」のアプリが起動している。 こういうギャップに弱い。娘の笑顔が見たくて作業ゲーに時間を費やしているのか、そ…

【遠藤周作文学館】長崎に行って「信仰を仕立て直し多面的に生きた人」に会って来た

今年のGWは、長崎にある遠藤周作文学館に行ってきました。海沿いにたたずむ文学館で、決して大きくはないのですが見応えがあり、2時間ほどかけてじっくり見てきました。 生い立ちから晩年の様子まで、年表形式で作品とともに振り返る展示と、別名義での活動…

【2025年5月第2週】ある日の読書記録〜長崎で読む佐藤正午、遠藤周作〜

GWは長崎に行ってきました。佐藤正午のエッセイ集「佐世保で考えたこと」を旅のお供に、行きたかった遠藤周作文学館では「周作塾」を手に入れました。 移動中、待ち時間、寝る前に、起きしなにと、いろんなタイミングで読んだので、また行くときもきっとこの…