読みたい本
山本文緒の「自転しながら公転する」が実写ドラマ化するらしい。12月14日(木)、21日(木)、28日(木)のいずれも23時59分から。楽しみだ~!! www.ytv.co.jp ちなみに、わたしはまだこの小説を読んでいない。亡き著者の残してくれた作品を大事に読もうとするあ…
先日、世田谷美術館の「雑誌にみるカットの世界展」に行った話をしたばかりですが、同時開催の「土方久攻と柚木沙弥郎ー熱き体験と創作の愉しみー」展が、実り多く素晴らしい展示でした。メモがてらここに記します。 こっちがメインとは。行くまで知らなかっ…
愛用しているほぼ日手帳に、シンパシーとエンパシーについて書かれているページがありました。 2023年デイフリーの117ページ目に載っています。すごくわかりやすい。 継母にいじめられるシンデレラはかわいそうと感じるのは「シンパシー」。 継母はどうして…
角川文庫は喫茶店に置いてきてしまった 3連休ももう終わりですね。週末に10冊近く本を買ってしまい、もうこれ以上はダメだ…と思いつつも文庫本フェアの冊子をもらってきてしまいました。徒然なるままに、出版社別の気になる本をピックアップしてみます。 【…
面白いとか面白くないとか、そういうものさしで観る映画じゃないかも 7月14日の公開から賛否両論の渦を巻いているジブリ最新作「君たちはどう生きるか」を観てきました。ネタバレに気をつけてるつもりでも尻から垂れ流すようなところがありますので、これか…
先週末は人に会う機会が多かった。そういえばみんな最近どんな本を読むのか知らないな〜と思い、それぞれに聞いてみたところ、なかなかに多彩なラインナップとなった。 身近な人への理解を深めるためにも、思い切ってこの夏の課題図書として全部摂取してみよ…
小説でもビジネス書でも、巻末のあとがき、解説まで(むしろ最後の他の本の案内とかまで全部)目を通さないと気がすまない方です。 あとがきには、作者の安堵感(本が出てほっとしてる感じ)が漂っていて、読んでいてほっとします。物語を別角度で捉えた後日…