BOOKS:LIMELIGHT

読んだ本を、感想とともに紹介していきます。

ブログのカスタマイズに挑むため、作成プランを練る。

わたしはブログのカスタマイズをします。とここに宣言することで、強制力を高めるための記事。いいんです最終的にできれば。なんだってしましょう。

books-limelight.com

1月に始めた「宣言」シリーズ(ネーミングもうちょっとなんとかならないか)も今回で3回目です。1回目はZINEのようなものをつくり、2回目はこのブログのロゴをつくりました。
books-limelight.com

やりたいと思っていても、押し寄せる日常に流されて実現できないことが多いです。顔も名前も知らない、でも確実にいるみたい読んでくださっている方々に向けて。人差し指を突き出してここに宣言し、1年越しのタスク「ブログのカスタマイズ」に挑みます。

【動機】いい加減やろうやという気持ち

なんでカスタマイズしたいのか?動機を覚えておくことは大切です。

2月の宣言の時にも行ったけど、このブログは初期テンプレートのまま1年が経とうとしています。日々の日記を収めるならこのままでいいかもだけど、とにかく過去記事が探しにくいんですよ……!

ブログって、運営者の"人となり"がでるものです。このブログ(特にPC版)を見てもらえれば、いかにわたしが片付けられない人間か、よくわかると思います。

なんてったって、現在のカテゴリー数「51個」ですからね。早速言い訳すると読んだ本の「出版社名」が入っているからで、読むのはどの出版社が多いのかなとか、自分の傾向を知りたいからなんです。でも数が多いせいで、カテゴリーから記事を読もうとしない…カテゴライズの意味なし。

親カテゴリ→子カテゴリにすればいいだけなんだけど、やり方がよく分からない。てかもう100記事以上書いちゃってるし今更めんどくさい。そんなことより今日の書くことまとめたい。そんなこんなで後回しになっていたことにそろそろ、着手しようよ!というわけです。

【作成プラン・物理】現状のトップ画面を見ながら洗い出す

やりたいことに対して、大まかな設計図があると便利ですよね。ここでは物理的な作成プランを練っていきます。

まずは現状を知るところからはじめましょう。ちょっと見づらいと思いますが、PC版のトップページです。

このすき間…なに?

謎のとんでもなく長いスペースよ……これはすべてカテゴリーのせいですね。とはいえ、このノート風(だと勝手に思っている)ページは個人的に読みやすくて気に入っているので、基本は変えずに「見やすく、探しやすい」ブログページを目指します。

続いて、モバイル版のトップページ。

スマホから見ることないのでちょっと新鮮。

カテゴリ分けがパッと目に入るようにしたいな。あとはなんかシンプル過ぎて「わたしのブログ」感がないなあ。入れ方わかんなくてヘッダー替えてなかったんだけど、こっちにも入れよう。

あとはどうすれば自分っぽい感じが出るのだろうか…モバイル版のがやること多そう。普段PCからしかブログ見ないので気が付かなかった。

てか定期的に現状のページを可視化して残しておくのよいかもしれない。

PC版、スマホ版トップページを見て考えたのは…

  • トップ下にカテゴリを置く
    パッと目に入るっていうとやっぱりトップ下が最適だな。
  • カテゴリ分けを再定義
    最近この「宣言」シリーズをはじめ、ちょっと連載モノっぽくなっている記事がちらほらあるので、そういうのもまとめられたら…いいな…
  • スマホ版は自分のブログ感を出すべくヘッダーと背景を変える
    この2つくらいならなんとかできそうなので、やる!

【作成プラン・精神】やることは、ブログ記事のお片付け

行き詰まると折れるんじゃなくて、そもそもそんな志はなかったかのようにスルーしがちなのがわたしの心です。ここをどう操るかにすべてがかかっています。

  • 〆切りは3月末とする
    〆切りがあるから、間に合わせようと頑張る力を使います。締め切りには強いほうです。過去2回の実績がありますからね。できるできる!
    ただし、ブログカスタマイズは懲りだすととまらなそうな予感がする。わたしのブログはあくまでコンテンツ重視(多分)。今回の目標が回遊性アップであることを忘れずに。デザインとか言い出さないこと!
  • 出来栄えとかじゃなく、整理整頓の世界
    今回やることはいわば「ブログ記事のお片付け」。やることは超・地味だけど、大事なことです。大切にするのは「見やすい」「探しやすい」「関連記事でまとまってる」こと。頭に刻み込むべし。

やることリストと参考文献

やることリスト

  • ブログカスタマイズのやり方を調べる。(本、ネットで探す)
  • カテゴリの再定義(出版社別、連載別、コラムとか)
  • CSSなどいじってカスタマイズ、見た目を整える
  • 記事を一つ一つカテゴリ分けしていく(170記事…)

参考文献

今回やりたいことをまとめていったら、なんとなく整理整頓の本がよさそうな気がしてきました。

「一番わかりやすい整理入門」。これは実家に帰った時に家族に読ませてもらった本で、3章の「整理・収納スキル5つの鉄則」がいろんなことに繋がる大事な部分だと感じました。

続いて、もう読むことはないと思っていたブログ本を2冊再読します。

「ゆる副業」のはじめかた、ブログで5億円稼いだ方法。

その昔、アフィリエイトブログを夢見ていた時期がありました。実力がある人はできるのかもしれませんが、やってみようかな~くらいの素人はまず稼げません。しかしブログってのはいいぞお…!!(話長くなるので割愛)確かカスタマイズのことも少しアドバイスが書いてあったと思うんですよね、それを読みたいと思います。

ブログはじめたてで読んで、あれから1年。だいぶブログに対する考え方が変わりました。今読んだら全然違う感想になりそうなので、そういう意味でも楽しみ。

よし、あとは手を動かすのみ

こうやって書きだしてみると、物理的な課題(実際使っていて不便な部分、見やすさ、探しやすさ)と精神的な課題(こうなったら素敵だな~と夢想してる部分、デザイン性、見栄え)がごちゃごちゃになっていたから行動に移せなかったのかもな~と思ったりしました。頭の中の片付けも苦手みたいだ。今回は物理的な課題の解決を目指します!

まだうまく分類できたわけじゃないけど、まずこれをやろうという指針はできた。多分今回一番しんどいのは過去記事を割り振っていく作業…でも単純作業は得意だ。なんかできそうな気がしてきた!

今回は読んでくださっている方にも分かりやすい取り組みになりそうです。月末にかけてブログのレイアウトが崩れている可能性が高いですが、「あー、あいつまたなんかやってんなあ」くらいの生暖かい目で見てくださったら幸いです。

それではまた、月末の結果発表でお会いしましょう。お読みいただきありがとうございました!

↓過去の結果発表。早くここに到達したい…!

books-limelight.com

books-limelight.com